自転車

携行品・装備品

携行品・装備品

現在使用中のもの サドルバッグ レベレイトデザイン PIKA それまでのオーストリッチのサドルバッグ、モンベルのフロントバッグ、ドイターのバックパックを一本化するために購入。 荷物すべてをこのサドルバッグとツールボトルに収めることに成功。 自分のように背が低く、サドルとタイヤの間にあまりクリアランスが取れない場合はタイヤで擦ってしまいやすいので要注意。 あとは余った靴紐を1本持っておくと、レインウェアを取り出しやすい
自転車について

自転車について

Bridgestone RE8 (Jun. 2025 –) 15年ぶりに購入した自転車。試乗したときに操作性の良さに感動。一旦冷静になるために帰宅したものの翌日に発注。 もともと165mmクランクが付けられていて自分にとても合っていたので、ホイールだけULTEGRAにしたがその他はほとんど105 Di2 MODELの完成車モデルのまま。そのため納車まで爆速だった。 納車後にボトルケージを取り付けて重量を測ってみたら7.8kgだったので、CrossCheck(
2017年03月18日 BRM318千葉200km 2レイク

2017年03月18日 BRM318千葉200km 2レイク

「ロングライドしてます」と一応言えるようになるため、初ブルベ参加してきた。

他人が作るコースを正確に辿ることに不慣れなため、難易度低目のコースのBRM318千葉200kmに申し込み。

2017年02月11日〜12日 伊豆半島

2017年02月11日〜12日 伊豆半島

早咲きの桜として有名な河津桜を見に、伊豆半島を走ってきた。

桜、梅、月、富士山、さらに土肥峠では雪、と風流な旅になった。

2016年09月06日〜11日 小倉〜長崎〜佐多岬

2016年09月06日〜11日 小倉〜長崎〜佐多岬

今年も1週間の夏季休暇が取れたので、自転車では未到達だった熊本、佐賀、長崎に行き、そのまま鹿児島県の本土最南端、佐多岬まで走ってきた。

本当は1週間の休みで北海道の道東地方を走り、22日からの4連休で九州を走る予定だったのだが、大雨と台風のため北海道のJR線が止まってしまった。

とはいえ、9月4日と5日は九州地方に別の台風が直撃していたため、5日の午後に新幹線で小倉駅まで輪行し、6日の朝から走行開始。

2016年06月30日〜07月03日 軽井沢〜直江津

2016年06月30日〜07月03日 軽井沢〜直江津

会社の研修旅行が軽井沢で行われることになったので、それに合わせて自転車で前日入りすることにした。

研修終了後は東京へ戻らず、日本海を見るために直江津まで走行し、北陸新幹線にて輪行。