2025年04月29日 荒船山

今年のGWの休みは暦通りなので、この日だけ休み。

2日前のテニスでかなり疲労したこともあり、少し軽めの山を探してみたところ、群馬の荒船山がちょうど良さそうなので行ってきた。

JREポイントが余っていたのでグリーン車の座席券を交換し、上野からの高崎線はグリーン車に乗車。

高崎で上信電鉄に乗り換えて終点の下仁田駅へ行き、駅前のバス停に待機していた下仁田町コミュニティバスの市野萱行に乗車。

バスで30分ほど揺られ、9時15分に三ツ瀬バス停で下車。

バス停から登山口までは車道歩き。

このあたりではヤマザクラが多く植えられていて私好み。

30分ほど歩いて登山口に到着。

軽く靴紐を結び直して登山道へ。

ところどころに変なオブジェ。

いくつか花が咲いていたが、植物には詳しくないので「あとで調べよう」と思いつつ写真で記録。

フデリンドウ?

フデリンドウ?

タチツボスミレ?

タチツボスミレ?

エンゴサク?

エンゴサク?

ハシリドコロ?

ハシリドコロ?

何箇所か斜度が緩むところはあるものの、基本的にずっと登り。

最後は斜度がきついので階段と手すりが整備されていた。

尾根に登って、一旦逆方向の艫岩に行って展望を楽しむ。

この日は天気が良く、遠くには白根山がくっきり見えたほか、眼下には国道254号を見下ろす絶景。

一旦近くのベンチで小休止。

艫岩からは広くて平坦な頂上尾根歩きで、とても歩きやすかった。

最後にちょっとだけ滑りやすい斜面を登って、荒船山(経塚山)に登頂。

艫岩近くの休止中の山小屋のベンチまで折り返し。

帰りのバスまでとても時間があるので、カップライスとコーヒーを楽しむ。

なかなか急な斜面を一気に下り、三ツ瀬バス停に13時42分に到着。

さて、次のバスまで1時間半あるのでどうするかな、と考えていたところ、同じ登山口まで車で来て登っていた方が通りかかって、下仁田駅まで送っていただける、とのこと。 ご厚意に預かって下仁田駅まで送っていただいた。ありがたい限り。

予定よりもなんと2時間近くも帰宅することができた。