
2017年02月11日〜12日 伊豆半島
早咲きの桜として有名な河津桜を見に、伊豆半島を走ってきた。
桜、梅、月、富士山、さらに土肥峠では雪、と風流な旅になった。
早咲きの桜として有名な河津桜を見に、伊豆半島を走ってきた。
桜、梅、月、富士山、さらに土肥峠では雪、と風流な旅になった。
新型Dura-Aceに換装したSURLY crosscheckにて2017年の初日の出を犬吠埼で見るべく走ってきた。
今年も1週間の夏季休暇が取れたので、自転車では未到達だった熊本、佐賀、長崎に行き、そのまま鹿児島県の本土最南端、佐多岬まで走ってきた。
本当は1週間の休みで北海道の道東地方を走り、22日からの4連休で九州を走る予定だったのだが、大雨と台風のため北海道のJR線が止まってしまった。
とはいえ、9月4日と5日は九州地方に別の台風が直撃していたため、5日の午後に新幹線で小倉駅まで輪行し、6日の朝から走行開始。
会社の研修旅行が軽井沢で行われることになったので、それに合わせて自転車で前日入りすることにした。
研修終了後は東京へ戻らず、日本海を見るために直江津まで走行し、北陸新幹線にて輪行。
今年のGWは10連休が取れたので、当初は愛媛県から大分に渡り、 熊本→佐賀→長崎とまだ自転車では行ったことのない県を制覇するつもりだったが、あいにくの熊本地震により四国の西側を半周するルートに変更。